カテゴリ
2008年06月03日
以前も書いたが批判されることを目的とした記事は間違いなく批判の対象である。
しかし、あるブログの記事は大変面白く拝見させて頂いた。
他のブログはマネしちゃダメだよ。
それにしても某掲示板の集客力はすごいな。
そのブログの昨日のアクセス数のすごい事w
こんばんわGFGです。
さてソラマメが「ベータカテゴリ、さらに追加!」した。
個人的にはカテゴリは多すぎると思っている。
それほど細分化する必要があるのだろうか?
他の一般的なブログではいくつかのカテゴリ分けは必要であろう。
しかしソラマメはセカンドライフ専用ブログポータルであり多くのブログではカテゴリーに特化した記事は書いていない。
一つのブログでFreebieの記事も書くし、日常的な記事も書く、恋愛もあれば、批判だって書く。
そもそもカテゴリからブログを読む人は少ないのではないでしょうか。
多数の人は新着かランキング、検索で目的のブログを探しているのではないでしょうか。
そう考えるとカテゴリはもっと少なくてよいのではないかと思います。
私が提案するのは4つのカテゴリです。
新着記事
Freebie&Camp
広告・宣伝
その他
新着記事は文字通り新着の記事に特化したカテゴリです。
新着はTOPページに表示せずこのカテゴリから閲覧します。
Freebie&Campは現状のソラマメの中で最も支持されている分野であり専用のカテゴリを設けるのは当然であろう。
広告宣伝はショップ系のブログが登録すればいい。
提灯記事でもなんでも営利目的のブログはこのカテゴリへ。
その他は残ったブログだ。
純粋にセカンドライフを楽しんでいる人達の為のカテゴリである。
ブログを書く為にセカンドライフをプレイしているような人間は他の2つのカテゴリに。
この4つで十分でしょう。
でもカテゴリを減らすことは事実上無理なことで、これからも増える一方でしょう。
逆に増えるならばもっと細分化すればいい。
前述のFreebieやCampのカテゴリ。
あとポエムってのも必要だな。
ポエムブログは読んでいても気が滅入るので別カテゴリにしてもらいたい。
あと芸能もあった方がいいね。
Freeばっか紹介している自称アイドルはそこへ行け。
私のブログに限って言えばカテゴリから私のブログに来る人は非常に少ない。
大概がランキング又は新着、検索からだ。
アクセスなんて結局は更新した者勝ちでありカテゴリに登録したから増えるものではない。
カテゴリは目的のブログを探し出す手段でしかなく実際多くのブログがそのカテゴリに特化していない以上、機能していないも同然である。
結局カテゴリなんて少数の特化したブログの為だけの機能である。
とりあえず「ポエム」は作ってねw
しかし、あるブログの記事は大変面白く拝見させて頂いた。
他のブログはマネしちゃダメだよ。
それにしても某掲示板の集客力はすごいな。
そのブログの昨日のアクセス数のすごい事w
こんばんわGFGです。
さてソラマメが「ベータカテゴリ、さらに追加!」した。
個人的にはカテゴリは多すぎると思っている。
それほど細分化する必要があるのだろうか?
他の一般的なブログではいくつかのカテゴリ分けは必要であろう。
しかしソラマメはセカンドライフ専用ブログポータルであり多くのブログではカテゴリーに特化した記事は書いていない。
一つのブログでFreebieの記事も書くし、日常的な記事も書く、恋愛もあれば、批判だって書く。
そもそもカテゴリからブログを読む人は少ないのではないでしょうか。
多数の人は新着かランキング、検索で目的のブログを探しているのではないでしょうか。
そう考えるとカテゴリはもっと少なくてよいのではないかと思います。
私が提案するのは4つのカテゴリです。
新着記事
Freebie&Camp
広告・宣伝
その他
新着記事は文字通り新着の記事に特化したカテゴリです。
新着はTOPページに表示せずこのカテゴリから閲覧します。
Freebie&Campは現状のソラマメの中で最も支持されている分野であり専用のカテゴリを設けるのは当然であろう。
広告宣伝はショップ系のブログが登録すればいい。
提灯記事でもなんでも営利目的のブログはこのカテゴリへ。
その他は残ったブログだ。
純粋にセカンドライフを楽しんでいる人達の為のカテゴリである。
ブログを書く為にセカンドライフをプレイしているような人間は他の2つのカテゴリに。
この4つで十分でしょう。
でもカテゴリを減らすことは事実上無理なことで、これからも増える一方でしょう。
逆に増えるならばもっと細分化すればいい。
前述のFreebieやCampのカテゴリ。
あとポエムってのも必要だな。
ポエムブログは読んでいても気が滅入るので別カテゴリにしてもらいたい。
あと芸能もあった方がいいね。
Freeばっか紹介している自称アイドルはそこへ行け。
私のブログに限って言えばカテゴリから私のブログに来る人は非常に少ない。
大概がランキング又は新着、検索からだ。
アクセスなんて結局は更新した者勝ちでありカテゴリに登録したから増えるものではない。
カテゴリは目的のブログを探し出す手段でしかなく実際多くのブログがそのカテゴリに特化していない以上、機能していないも同然である。
結局カテゴリなんて少数の特化したブログの為だけの機能である。
とりあえず「ポエム」は作ってねw
Posted by GFG at 19:33│Comments(4)
この記事へのコメント
ポエムwww
それは私も確かに読んでて辛い!イタい!です。
(そういうのが好きな人には申し訳ないですが)
なのでポエム+AV自慢の要素で
「ナルシスト」というカテゴリが出来たらいいと思います。
それは私も確かに読んでて辛い!イタい!です。
(そういうのが好きな人には申し訳ないですが)
なのでポエム+AV自慢の要素で
「ナルシスト」というカテゴリが出来たらいいと思います。
Posted by 同調者 at 2008年06月03日 20:05
少なくともポエムを痛いとは思ってないですよ。
彼らのポエムが創作ではないならば、それらは彼らの本音であり感情のないFreebieやCampブログよりは面白い。
意図的に気が滅入る方向に持って行きたい時など重宝しています。
彼らのポエムが創作ではないならば、それらは彼らの本音であり感情のないFreebieやCampブログよりは面白い。
意図的に気が滅入る方向に持って行きたい時など重宝しています。
Posted by GFG
at 2008年06月03日 20:53

こんばんは。 自分もカテゴリはもっと少なくていいと思います。
「広告、宣伝」と「Freebie&Camp」の境界線が難しい所に思えます。
ショップのオーナーがフリー記事を書いていたり、フリー商品を紹介する自称モデルやアイドルのパターンもあります。
でもそういうブログは自分の商品よりもフリー記事が多いので「Freebie&Camp」でいい気もします。
ちなみにどうでもいい話ですが、最近のフリーブログはフリーだけの紹介ブログ、有料品とフリーを一緒に紹介するブログの2つに分かれてきた気がします。
恐らくGFGさんの効果じゃないかと思います。
「広告、宣伝」と「Freebie&Camp」の境界線が難しい所に思えます。
ショップのオーナーがフリー記事を書いていたり、フリー商品を紹介する自称モデルやアイドルのパターンもあります。
でもそういうブログは自分の商品よりもフリー記事が多いので「Freebie&Camp」でいい気もします。
ちなみにどうでもいい話ですが、最近のフリーブログはフリーだけの紹介ブログ、有料品とフリーを一緒に紹介するブログの2つに分かれてきた気がします。
恐らくGFGさんの効果じゃないかと思います。
Posted by kort at 2008年06月04日 00:32
こんばんわ。
カテゴリはソラマメが強制して分類するものではありません。
私のブログが恋愛カテゴリに登録したっていいし、ミュージックでもビジネスでも登録出来るでしょう。
カテゴリの選択権はブログ主にあるのです。
つまりカテゴリをいくら増やそうがブログ主が登録しなければ、それは機能しないということです。
実際他のカテゴリからベータカテゴリに移行しているブログは少数です。
移行する必然性をブログ主が感じていない、カテゴリなんてどうでもいいと思っていることの表れじゃないでしょうか。
>恐らくGFGさんの効果じゃないかと思います。
それはないでしょw
私のブログのユニークユーザー(訪問)の平均は1日200~300です。
私の予想ではランキング1位のブログのユニークユーザー数は1200前後。
5位で800前後と予想しています。
TOPグループのブログに比べれば私のブログなんぞ何の影響力もありません。
あなたが他のブログを読まれて感じた変化は2ちゃんねるの影響でしょう。
カテゴリはソラマメが強制して分類するものではありません。
私のブログが恋愛カテゴリに登録したっていいし、ミュージックでもビジネスでも登録出来るでしょう。
カテゴリの選択権はブログ主にあるのです。
つまりカテゴリをいくら増やそうがブログ主が登録しなければ、それは機能しないということです。
実際他のカテゴリからベータカテゴリに移行しているブログは少数です。
移行する必然性をブログ主が感じていない、カテゴリなんてどうでもいいと思っていることの表れじゃないでしょうか。
>恐らくGFGさんの効果じゃないかと思います。
それはないでしょw
私のブログのユニークユーザー(訪問)の平均は1日200~300です。
私の予想ではランキング1位のブログのユニークユーザー数は1200前後。
5位で800前後と予想しています。
TOPグループのブログに比べれば私のブログなんぞ何の影響力もありません。
あなたが他のブログを読まれて感じた変化は2ちゃんねるの影響でしょう。
Posted by GFG
at 2008年06月04日 02:18
