火の無い所に煙は立たない
2008年05月05日
ソラマメのブロガーはホント思想が無いって言うか、自分の考えが無いって言うかどうにもならない連中ばっかだな。
ちょっと某匿名掲示板で何か言われただけで反論したり、いや反論くらいいいさ。
でも反論するならコメントONにしようよ。
言いたい事だけ言うだけならこいつと同じレベルだな。
結局ソラマメの連中は自分では何も意見は言わないけど誰かが何かを言い始めたら、それに乗っかってくる人種だな。
他人が某匿名掲示板で晒されて、それに対して意見するならまだ分かる。
しかし全てのソラマメブロガーは自分が晒されてから反論する。
これは自分の商品がパクられた時だけ過剰反応するクリエイター連中と同じだ。
自分が一番大事で他人がパクられようが晒されようが知ったこっちゃないってことだな。
もちろん私も自分さえよければそれでいいが、それはこのブログを始めた当初から言っている。
お前らとは違うんだよ心構えがさw
そもそも某匿名掲示板に書き込まれていることが全て嘘のような反論記事には、いささか疑問を感じる。
全部嘘ってことはないでしょ。
火の無い所に煙は立たないって諺知らないのかね?
私のブログも某匿名掲示板で書き込まれたことあるけど半分くらいは当たってるよw
コメントOFFにするくらいならブログなんて辞めてしまえよ。
あと誰かが何かを言い始めたら、それに乗っかってくる人種と言えば批判的記事の場合が多いな。
批判記事を書きたい人はいるはずだよね。
でも自分が先に書きたくないって思ってるんだろうね。
で、誰かが記事書いたら安心して書く。
結局そんなもんなんだよねソラマメってさ。
誰かが言わなければ自分も言わないって感じなんでしょ。
別に賛否両論あったっていいじゃん。
嘘で塗り固めた記事ばっか書いているから晒されるの。
嘘の記事ばっか書いているブログの管理人が某匿名掲示板に書き込まれていることは嘘ですって言ったって誰も信用しないって。
自分が本当のことを書いているのだったならコメントOFFにしたり記事を自ら削除したりはしないでしょ。
ま、本当のことばっか書いているとソラマメから削除依頼くるけどねw
嘘書いて削除されるなら殆どのブログが削除対象だもね。
絶対に削除されない方法は嘘の記事書けばいいのかw
※追記
某匿名掲示板に晒された奴の大半は某匿名掲示板をずっと前から見ている。
つまり自分以外の奴らが晒された時は笑いながら見てるということ。
他人が晒されている時は笑ってるけど、いざ自分が晒された時にはファビョる。
自分だけは例外だという考えがさらに悪化させているという状況。
私のブログを含め、自分だけは例外だなんて考えは成立しない。
少なくとも普段から某匿名掲示板見ているブロガー連中はなw
ちょっと某匿名掲示板で何か言われただけで反論したり、いや反論くらいいいさ。
でも反論するならコメントONにしようよ。
言いたい事だけ言うだけならこいつと同じレベルだな。
結局ソラマメの連中は自分では何も意見は言わないけど誰かが何かを言い始めたら、それに乗っかってくる人種だな。
他人が某匿名掲示板で晒されて、それに対して意見するならまだ分かる。
しかし全てのソラマメブロガーは自分が晒されてから反論する。
これは自分の商品がパクられた時だけ過剰反応するクリエイター連中と同じだ。
自分が一番大事で他人がパクられようが晒されようが知ったこっちゃないってことだな。
もちろん私も自分さえよければそれでいいが、それはこのブログを始めた当初から言っている。
お前らとは違うんだよ心構えがさw
そもそも某匿名掲示板に書き込まれていることが全て嘘のような反論記事には、いささか疑問を感じる。
全部嘘ってことはないでしょ。
火の無い所に煙は立たないって諺知らないのかね?
私のブログも某匿名掲示板で書き込まれたことあるけど半分くらいは当たってるよw
コメントOFFにするくらいならブログなんて辞めてしまえよ。
あと誰かが何かを言い始めたら、それに乗っかってくる人種と言えば批判的記事の場合が多いな。
批判記事を書きたい人はいるはずだよね。
でも自分が先に書きたくないって思ってるんだろうね。
で、誰かが記事書いたら安心して書く。
結局そんなもんなんだよねソラマメってさ。
誰かが言わなければ自分も言わないって感じなんでしょ。
別に賛否両論あったっていいじゃん。
嘘で塗り固めた記事ばっか書いているから晒されるの。
嘘の記事ばっか書いているブログの管理人が某匿名掲示板に書き込まれていることは嘘ですって言ったって誰も信用しないって。
自分が本当のことを書いているのだったならコメントOFFにしたり記事を自ら削除したりはしないでしょ。
ま、本当のことばっか書いているとソラマメから削除依頼くるけどねw
嘘書いて削除されるなら殆どのブログが削除対象だもね。
絶対に削除されない方法は嘘の記事書けばいいのかw
※追記
某匿名掲示板に晒された奴の大半は某匿名掲示板をずっと前から見ている。
つまり自分以外の奴らが晒された時は笑いながら見てるということ。
他人が晒されている時は笑ってるけど、いざ自分が晒された時にはファビョる。
自分だけは例外だという考えがさらに悪化させているという状況。
私のブログを含め、自分だけは例外だなんて考えは成立しない。
少なくとも普段から某匿名掲示板見ているブロガー連中はなw
Posted by GFG at 23:27│Comments(19)
この記事へのコメント
>結局ソラマメの連中は自分では何も意見は言わないけど誰かが何かを言い始めたら、それに乗っかってくる人種だな。
当たってます。 常日頃から思う所があるものの書くと削除依頼か批判を浴びるので、誰かが同じ考えを言ってからのっかかる・・・情けないですが自分も同じです。
当たってます。 常日頃から思う所があるものの書くと削除依頼か批判を浴びるので、誰かが同じ考えを言ってからのっかかる・・・情けないですが自分も同じです。
Posted by
at 2008年05月05日 23:50

こんばんわ。
コメントありがとうございます。
あなたは情けなくなんてないと思いますよ。
少なくともご自分の意見を仰っているではないですか。
殆どの乗っかっている奴らは自分の意見なんてないんですよ。
同じ意見を文章変えて書いているか反論だけなのです。
お前のブログだって他人の記事ネタにしてるだろって意見もあるかと思います。
でも私は全ての記事において自分の意見を述べています。
人の意見を羅列しているその辺のブログとは違うと自分では思っています。
批判を浴びることを前提に書く記事は間違いなく批判の対象です。
そういった記事は必ず破綻しますしブログも長続きはしないと思います。
過去にあったでしょ、そんなブログw
コメントありがとうございます。
あなたは情けなくなんてないと思いますよ。
少なくともご自分の意見を仰っているではないですか。
殆どの乗っかっている奴らは自分の意見なんてないんですよ。
同じ意見を文章変えて書いているか反論だけなのです。
お前のブログだって他人の記事ネタにしてるだろって意見もあるかと思います。
でも私は全ての記事において自分の意見を述べています。
人の意見を羅列しているその辺のブログとは違うと自分では思っています。
批判を浴びることを前提に書く記事は間違いなく批判の対象です。
そういった記事は必ず破綻しますしブログも長続きはしないと思います。
過去にあったでしょ、そんなブログw
Posted by GFG
at 2008年05月05日 23:57

まあ事実、↑↑の人が言う通り、
何かにと意見を述べるとすごい批判が来たり
挙句の果てにはメールで抗議?みたいなのが来るからの。
だからみんな、誰かが言った事に便乗するんだろうな。自分からやると批判の嵐だろうから。
ただ、何かに対して思った事を
正直に述べる事のどこが悪いのか分からない。
自分はある商品に対しての良い点悪い点を挙げた結果、「文句ばかりのブロガー」
のような扱いを受けたよ。
クリエイター連中は自分の創作物に対しての批判意見が嫌いなのか?
仮にもクリエイターと名乗る奴が聞いて呆れる。
その癖2ちゃんにある事全部嘘ですってか。
下手な漫才より笑えるよ。
何かにと意見を述べるとすごい批判が来たり
挙句の果てにはメールで抗議?みたいなのが来るからの。
だからみんな、誰かが言った事に便乗するんだろうな。自分からやると批判の嵐だろうから。
ただ、何かに対して思った事を
正直に述べる事のどこが悪いのか分からない。
自分はある商品に対しての良い点悪い点を挙げた結果、「文句ばかりのブロガー」
のような扱いを受けたよ。
クリエイター連中は自分の創作物に対しての批判意見が嫌いなのか?
仮にもクリエイターと名乗る奴が聞いて呆れる。
その癖2ちゃんにある事全部嘘ですってか。
下手な漫才より笑えるよ。
Posted by 引退した誰か at 2008年05月06日 00:12
ソラマメはアバター名を特定する記事はNGという指針を表明していますからね。
つまり本音を書くことはアバター名(店名又はブログ名)が特定出来てしまうということ。
ソラマメの忠告のように「個人を特定せずとも、さまざまなユーザー様の行動についてのご意見を表明されることは可能かと存じます。」だと記事の内容が曖昧になり、それなら書かない方がよくね?ってことになる。
私のブログも次何かあればブログごと削除なので気を付けてはいますけどねw
ちなみに批判と誹謗中傷は別物だと私は考えていますので批判であれば特に問題はないと考えています。
むしろ自分と違う意見が聞けるのはとても参考になります。
あくまで参考程度ですが。
つまり本音を書くことはアバター名(店名又はブログ名)が特定出来てしまうということ。
ソラマメの忠告のように「個人を特定せずとも、さまざまなユーザー様の行動についてのご意見を表明されることは可能かと存じます。」だと記事の内容が曖昧になり、それなら書かない方がよくね?ってことになる。
私のブログも次何かあればブログごと削除なので気を付けてはいますけどねw
ちなみに批判と誹謗中傷は別物だと私は考えていますので批判であれば特に問題はないと考えています。
むしろ自分と違う意見が聞けるのはとても参考になります。
あくまで参考程度ですが。
Posted by GFG
at 2008年05月06日 00:24

こんにちは^^
はじめてコメントさせていただきます。
おっしゃていることは少し過激ですが、なかなか面白いな、と思って拝見しています。
自分の考えがないブロガーが多いとのご意見ですが、そのとおりかも知れません。
ただ、言えるのは、ソラマメでBLOGを書くことが、SLの世界を旅する原動力になったり、様々なことを知るきっかけになっている、ということです(私は特に飽きっぽいのでwww)。
つまり、無思想でも、SLを楽しみ、BLOGを楽しむことができれば、それで自分的にはいいのかな、と思っています。
それから、私は他人の作品やBLOGを悪くいうより、自分の好きな作品やBLOGを強くプッシュすることでも、自分の意見は表現できると思っています。
的外れな意見でしたら、ごめんなさい。
はじめてコメントさせていただきます。
おっしゃていることは少し過激ですが、なかなか面白いな、と思って拝見しています。
自分の考えがないブロガーが多いとのご意見ですが、そのとおりかも知れません。
ただ、言えるのは、ソラマメでBLOGを書くことが、SLの世界を旅する原動力になったり、様々なことを知るきっかけになっている、ということです(私は特に飽きっぽいのでwww)。
つまり、無思想でも、SLを楽しみ、BLOGを楽しむことができれば、それで自分的にはいいのかな、と思っています。
それから、私は他人の作品やBLOGを悪くいうより、自分の好きな作品やBLOGを強くプッシュすることでも、自分の意見は表現できると思っています。
的外れな意見でしたら、ごめんなさい。
Posted by た~さん
at 2008年05月06日 05:31

おはようございます。
コメントありがとうございます。
>ソラマメでBLOGを書くことが、SLの世界を旅する原動力になったり、様々なことを知るきっかけになっている
あなたの仰る通りだと私も思います。
実際、私もあなたのブログを読んで買物をした経験もあります。
いろいろな事を知るというのはとても楽しいことです。
しかし無思想というのはどうでしょう?
いろいろな人間がいるからSLは面白い。
思想がある人、無い人
常識やマナーのある人、無い人
RLと同じく善悪共存が世界を構成しています。
善人だけのSL
悪人だけのSL
どっちが面白いでしょうか?
私はどちらもつまらないと思います。
善と悪が犇めき合っているから人間はいろいろ考えるのだと思います。
それこそが思想ではないでしょうか?
善の人が悪に対する思い。
悪の人が善に対する思い。
こういった思想のお陰で善と悪の住み分けがSL、RL問わず成立しているのだと思います。
思想がなければ混沌としたゲームになるでしょう。
ブログに関してはそのSLの出来事をRLの人達に発信している。
これを無思想で乗り切る方が難しいのではないでしょうか?
ランキング、アクセス目的のブログも思想はあるでしょう。
しかし目的(思想)が記事ではなく数字(アクセス数)です。
しかも、そういった人達はランキング目的でブログを書いているのではないと平気で言っています。
自分の思想を隠しているから彼らのブログは面白くない。
野心丸出しのブログの方が逆に面白いと私は思います。
結局、無思想の人などいない。
ただそれを隠しているだけなんです。
「自己主張」と「自分の意見を相手に押しつける」とは全く別物です。
コメントありがとうございます。
>ソラマメでBLOGを書くことが、SLの世界を旅する原動力になったり、様々なことを知るきっかけになっている
あなたの仰る通りだと私も思います。
実際、私もあなたのブログを読んで買物をした経験もあります。
いろいろな事を知るというのはとても楽しいことです。
しかし無思想というのはどうでしょう?
いろいろな人間がいるからSLは面白い。
思想がある人、無い人
常識やマナーのある人、無い人
RLと同じく善悪共存が世界を構成しています。
善人だけのSL
悪人だけのSL
どっちが面白いでしょうか?
私はどちらもつまらないと思います。
善と悪が犇めき合っているから人間はいろいろ考えるのだと思います。
それこそが思想ではないでしょうか?
善の人が悪に対する思い。
悪の人が善に対する思い。
こういった思想のお陰で善と悪の住み分けがSL、RL問わず成立しているのだと思います。
思想がなければ混沌としたゲームになるでしょう。
ブログに関してはそのSLの出来事をRLの人達に発信している。
これを無思想で乗り切る方が難しいのではないでしょうか?
ランキング、アクセス目的のブログも思想はあるでしょう。
しかし目的(思想)が記事ではなく数字(アクセス数)です。
しかも、そういった人達はランキング目的でブログを書いているのではないと平気で言っています。
自分の思想を隠しているから彼らのブログは面白くない。
野心丸出しのブログの方が逆に面白いと私は思います。
結局、無思想の人などいない。
ただそれを隠しているだけなんです。
「自己主張」と「自分の意見を相手に押しつける」とは全く別物です。
Posted by GFG
at 2008年05月06日 09:57

あなたは、どこのSIMにいるのですか?
あなたにSL内で会えるのですか?
あなたにSL内で会えるのですか?
Posted by 素朴な疑問 at 2008年05月07日 02:40
おはようございます。
コメントの意味がよく分からないのですが?
最初の頃の記事で出身地がメルティングドッツであることは書いています。
土地も家も所有していませんのでHOME設定はメルティングドッツのままです。
昔と違って、あそこも過疎ってきましたのでイベントリ整理にはいつもそこを利用しています。
でも会うのは難しいんじゃないですかね。
アバター名非公開だし。
コメントの意味がよく分からないのですが?
最初の頃の記事で出身地がメルティングドッツであることは書いています。
土地も家も所有していませんのでHOME設定はメルティングドッツのままです。
昔と違って、あそこも過疎ってきましたのでイベントリ整理にはいつもそこを利用しています。
でも会うのは難しいんじゃないですかね。
アバター名非公開だし。
Posted by GFG
at 2008年05月07日 07:30

アバター名公開すれば?
あなた複数もっているのでしょ?
あなた複数もっているのでしょ?
Posted by ↑ at 2008年05月07日 08:52
GFGさん、こんにちは。
少し思うところがあったのでコメントさせてもらいます。
あなたの今回の記事の主旨は
「ほかのブロガーも自分みたいに本音ばかり書けばいいのに」
といった感じなのでしょうが・・・
つまり、人の自己保身が許せないといった内容に感じられました。
糾弾、批判、中傷等されるのが恐くて本音が言えないブロガーさんが多いのは事実でしょう。
なぜなら、彼らは自分のAV名、SSなどをブログに記載していますから。
匿名で、自分のSSすら載せたことのないあなたのブログで本音が語れるのは当たり前のことだと思います。
アバター名は、SLというゲームの中では十分に個人情報に当たります。
IMやグループ通知を自分のメールアドレスに転送することもできますから、RLの個人情報の定義にも当たります。
(転送offも可能ですが。)
あなたが匿名でこのブログを書くのにはどういった意図があるのでしょうか?
それこそ無用な衝突を避けるため、自己保身の為なのではないでしょうか?
人とコミュニケーションを取る上で、
言葉をオブラートで包んだり、わざと遠回りな言い回しをしたり、
本音を隠して反することを言ったり、人の喜ぶ言葉を選ぶのは、
日本人にとって当たり前のことですよ。
「嘘ばかり」という表現は間違っていると思います。
真実ももちろん存在するでしょう。
ただ都合が悪いことは表に出さないだけです。
それが出来ない人は、人と良好なコミュニケーションを築くことが難しいとすら思います。
自分は匿名という自己保身を図りながらも、
他人の自己保身が許せないというのは、かなり説得力にかけると思うのですが、その点はどう思われますか?
少し思うところがあったのでコメントさせてもらいます。
あなたの今回の記事の主旨は
「ほかのブロガーも自分みたいに本音ばかり書けばいいのに」
といった感じなのでしょうが・・・
つまり、人の自己保身が許せないといった内容に感じられました。
糾弾、批判、中傷等されるのが恐くて本音が言えないブロガーさんが多いのは事実でしょう。
なぜなら、彼らは自分のAV名、SSなどをブログに記載していますから。
匿名で、自分のSSすら載せたことのないあなたのブログで本音が語れるのは当たり前のことだと思います。
アバター名は、SLというゲームの中では十分に個人情報に当たります。
IMやグループ通知を自分のメールアドレスに転送することもできますから、RLの個人情報の定義にも当たります。
(転送offも可能ですが。)
あなたが匿名でこのブログを書くのにはどういった意図があるのでしょうか?
それこそ無用な衝突を避けるため、自己保身の為なのではないでしょうか?
人とコミュニケーションを取る上で、
言葉をオブラートで包んだり、わざと遠回りな言い回しをしたり、
本音を隠して反することを言ったり、人の喜ぶ言葉を選ぶのは、
日本人にとって当たり前のことですよ。
「嘘ばかり」という表現は間違っていると思います。
真実ももちろん存在するでしょう。
ただ都合が悪いことは表に出さないだけです。
それが出来ない人は、人と良好なコミュニケーションを築くことが難しいとすら思います。
自分は匿名という自己保身を図りながらも、
他人の自己保身が許せないというのは、かなり説得力にかけると思うのですが、その点はどう思われますか?
Posted by F at 2008年05月07日 15:13
こんにちは。
コメントありがとうございます。
>↑
あなたの仰るように私は複数のIDでプレイしています。
申し訳ないのですがアバター名をブログにて公表するのはご遠慮させて頂きます。
このブログを私が書いているのを知っている人間は数十人単位でおります。
しかしながら彼らは今日現在、私のアバター名を晒してはいません。
彼らは私の意思を尊重してそれをしていないのだと思っています。
彼らが私のアバター名を晒していない以上、私が自身で公開するのことはありませんので何卒ご了承下さい。
>F
すばらしいコメントありがとうございます。
何回も読み直しましたが非の打ち所のないコメントで嬉しいかぎりです。
あまりにすばらしいコメントなので私が返答すると言い訳っぽく聞こえてしまうのではないかと危惧するほどです。
その辺りをご了承の上、読んで頂ければ幸いです。
>あなたが匿名でこのブログを書くのにはどういった意図があるのでしょうか?
>それこそ無用な衝突を避けるため、自己保身の為なのではないでしょうか?
これがあなたの最もお聞きしたいことだと思いますのでお答え致します。
結論から申し上げると結果的にはあなたの仰る通り自己保身です。
私はブログを始める際に悩みもせず匿名でブログを書こうと思いました。
それは記事よりもコメントを重要視するというスタンスのブログだからです。
私は2ちゃんねるが出来る前、つまり私書箱、廃墟、あめぞうの頃からそういった掲示板群に参加していました。
そういった経験から匿名だから言える事もあるのでは?と思いました。(記事ではなくコメントです)
私も匿名なのでコメントされる方も本音を言いやすいのではないかとの考えです。
そんなことはないだろうと思われるかもしれませんが過去の経験からそう判断しました。
私のこのブログの目的は記事ではなくコメントでの対話です。
もちろん喧嘩する為ではなく議論する為です。
ですから私は常識的なコメントには自分なりに真摯に答えてきたつもりです。
ただ何度か匿名でよかったなって思ったこともありました。
これはあなたの仰る自己保身そのものなのでしょう。
その辺は反省すべき点であることは私も理解しております。
こういった事情から匿名を辞めることは出来ません。
ブログを始めた頃はソラマメに登録している人のみコメントを受け付ける設定でした。
しかし途中から全ての方達からのコメントを受け付ける設定に変更しました。
匿名でブログを書いている私に唯一出来る責任といえば記事を読んだ方の意見を聞くことだと考えております。
私は人並み外れた読解力があるわけではありません。
しかしコメントを書いた人の気持ちを出来るだけその人の気持ちになって解釈しようという努力はしています。
意味不明なコメントにはそれなりの対応をしていますが常識的なコメントには私なりにその人に分かってもらえるよう努力しています。
私も人間なので全てのコメントに全身全霊をかけて返答しているわけではありませんが、そういったスタンスでブログを運営していることだけはご理解頂きたいと思います。
あと本音で記事を書けという一文ですが別に相手を批判する記事を書いてくれという意味ではありません。
他の記事でも書いていますがFreebieでもCampや商品の宣伝でも本音で書けば読んでいる方としても面白い記事になるのでは?ということです。
本音=批判ではありません。
ですから
「言葉をオブラートで包んだり、わざと遠回りな言い回しをしたり、
本音を隠して反することを言ったり、人の喜ぶ言葉を選ぶのは、
日本人にとって当たり前のことですよ。」
という批判に特化した意味ではなく、批判でなくとも上記のように自分の意見を言うことは出来るのではないかと私は思います。
コメントありがとうございます。
>↑
あなたの仰るように私は複数のIDでプレイしています。
申し訳ないのですがアバター名をブログにて公表するのはご遠慮させて頂きます。
このブログを私が書いているのを知っている人間は数十人単位でおります。
しかしながら彼らは今日現在、私のアバター名を晒してはいません。
彼らは私の意思を尊重してそれをしていないのだと思っています。
彼らが私のアバター名を晒していない以上、私が自身で公開するのことはありませんので何卒ご了承下さい。
>F
すばらしいコメントありがとうございます。
何回も読み直しましたが非の打ち所のないコメントで嬉しいかぎりです。
あまりにすばらしいコメントなので私が返答すると言い訳っぽく聞こえてしまうのではないかと危惧するほどです。
その辺りをご了承の上、読んで頂ければ幸いです。
>あなたが匿名でこのブログを書くのにはどういった意図があるのでしょうか?
>それこそ無用な衝突を避けるため、自己保身の為なのではないでしょうか?
これがあなたの最もお聞きしたいことだと思いますのでお答え致します。
結論から申し上げると結果的にはあなたの仰る通り自己保身です。
私はブログを始める際に悩みもせず匿名でブログを書こうと思いました。
それは記事よりもコメントを重要視するというスタンスのブログだからです。
私は2ちゃんねるが出来る前、つまり私書箱、廃墟、あめぞうの頃からそういった掲示板群に参加していました。
そういった経験から匿名だから言える事もあるのでは?と思いました。(記事ではなくコメントです)
私も匿名なのでコメントされる方も本音を言いやすいのではないかとの考えです。
そんなことはないだろうと思われるかもしれませんが過去の経験からそう判断しました。
私のこのブログの目的は記事ではなくコメントでの対話です。
もちろん喧嘩する為ではなく議論する為です。
ですから私は常識的なコメントには自分なりに真摯に答えてきたつもりです。
ただ何度か匿名でよかったなって思ったこともありました。
これはあなたの仰る自己保身そのものなのでしょう。
その辺は反省すべき点であることは私も理解しております。
こういった事情から匿名を辞めることは出来ません。
ブログを始めた頃はソラマメに登録している人のみコメントを受け付ける設定でした。
しかし途中から全ての方達からのコメントを受け付ける設定に変更しました。
匿名でブログを書いている私に唯一出来る責任といえば記事を読んだ方の意見を聞くことだと考えております。
私は人並み外れた読解力があるわけではありません。
しかしコメントを書いた人の気持ちを出来るだけその人の気持ちになって解釈しようという努力はしています。
意味不明なコメントにはそれなりの対応をしていますが常識的なコメントには私なりにその人に分かってもらえるよう努力しています。
私も人間なので全てのコメントに全身全霊をかけて返答しているわけではありませんが、そういったスタンスでブログを運営していることだけはご理解頂きたいと思います。
あと本音で記事を書けという一文ですが別に相手を批判する記事を書いてくれという意味ではありません。
他の記事でも書いていますがFreebieでもCampや商品の宣伝でも本音で書けば読んでいる方としても面白い記事になるのでは?ということです。
本音=批判ではありません。
ですから
「言葉をオブラートで包んだり、わざと遠回りな言い回しをしたり、
本音を隠して反することを言ったり、人の喜ぶ言葉を選ぶのは、
日本人にとって当たり前のことですよ。」
という批判に特化した意味ではなく、批判でなくとも上記のように自分の意見を言うことは出来るのではないかと私は思います。
Posted by GFG
at 2008年05月07日 17:47

なるほど・・・・
全般的なあなたの主旨(コメントで議論を望んでいる点)は理解し難いが・・・肯定的に理解に努めたいと思いますよ・・・その返答の一生懸命さに・・
ディベイト力の向上にはもってこいですもんね!
しかし、GFGさん・・・とどのつまり・・・・あなたは・・・端的に言えば・・・『なぜ、コメントという手段でで討論したいのですか?』
直接SL内では無理なのでしょうか?
固執している訳ではありませんよw
よければ、ご意見 伺いたいです!
全般的なあなたの主旨(コメントで議論を望んでいる点)は理解し難いが・・・肯定的に理解に努めたいと思いますよ・・・その返答の一生懸命さに・・
ディベイト力の向上にはもってこいですもんね!
しかし、GFGさん・・・とどのつまり・・・・あなたは・・・端的に言えば・・・『なぜ、コメントという手段でで討論したいのですか?』
直接SL内では無理なのでしょうか?
固執している訳ではありませんよw
よければ、ご意見 伺いたいです!
Posted by ↑ at 2008年05月07日 18:23
1vs1の会話は実に有意義なものです。
実際SL内でも私は同様のスタンスでプレイしています。
もちろん口調は違いますが。
しかし私の望んだ形になることは少ないです。
その最大の原因は妥協です。
つまり納得いかないけど面倒だから譲ずるという考えです。
これにより話は強制的に中断されてしまいます。
私は相手の意見に対し自分の意見を言うのですが実は相手はそこまで深く考えて発言していないという事が多々あります。
両方がそれを望まなければ議論は成り立ちません。
ヘタすれば喧嘩になります。
自己主張を押し付けがましいと判断される場合もありました。
ブログの場合はコメントされる方はご自分で望んでされているかと思います。
少なくともSL内よりは議論となりうる可能性があると考えました。
SLでもRLでも妥協という言葉は苦手です。
出来ればお互い妥協はしたくないでしょう。
相手に譲るのではなく双方の意見の同意出来る部分を伸ばし互いにより良い答えを導き出す方が妥協するより遥かによいと私は考えています。
うまい言葉が見つかりませんが調和とでもいうのでしょうかね?
もちろん全てのコメントにちゃんと答えてないだろうと思われるかもしれませんが記事本文に直接影響のないコメントの場合が多いので大目に見ていただけると助かります。
ちなみにSL内での対話を諦めているわけではないことはご理解下さい。
実際SL内でも私は同様のスタンスでプレイしています。
もちろん口調は違いますが。
しかし私の望んだ形になることは少ないです。
その最大の原因は妥協です。
つまり納得いかないけど面倒だから譲ずるという考えです。
これにより話は強制的に中断されてしまいます。
私は相手の意見に対し自分の意見を言うのですが実は相手はそこまで深く考えて発言していないという事が多々あります。
両方がそれを望まなければ議論は成り立ちません。
ヘタすれば喧嘩になります。
自己主張を押し付けがましいと判断される場合もありました。
ブログの場合はコメントされる方はご自分で望んでされているかと思います。
少なくともSL内よりは議論となりうる可能性があると考えました。
SLでもRLでも妥協という言葉は苦手です。
出来ればお互い妥協はしたくないでしょう。
相手に譲るのではなく双方の意見の同意出来る部分を伸ばし互いにより良い答えを導き出す方が妥協するより遥かによいと私は考えています。
うまい言葉が見つかりませんが調和とでもいうのでしょうかね?
もちろん全てのコメントにちゃんと答えてないだろうと思われるかもしれませんが記事本文に直接影響のないコメントの場合が多いので大目に見ていただけると助かります。
ちなみにSL内での対話を諦めているわけではないことはご理解下さい。
Posted by GFG
at 2008年05月07日 18:39

いや、簡潔かつ明快な返答ありがとうございます。
あなたの深い部分が垣間見えた気がしました。
これからも『↑』のネームで、ちょこちょここお邪魔させて頂きたいと思います!
まず・・・私のGFGさんへの素直な気持ちは・・・・敬服です^^
野(じゃないけど)(日本)に、こんな逸材が埋もれていたとは・・・・
あなたの深い部分が垣間見えた気がしました。
これからも『↑』のネームで、ちょこちょここお邪魔させて頂きたいと思います!
まず・・・私のGFGさんへの素直な気持ちは・・・・敬服です^^
野(じゃないけど)(日本)に、こんな逸材が埋もれていたとは・・・・
Posted by ↑ at 2008年05月07日 18:54
お互いにより良い結果が得られたのであれば私としても嬉しいかぎりです。
Posted by GFG
at 2008年05月07日 18:56

終わりかよ・・・・・・・・・w
Posted by お、おいおい at 2008年05月08日 21:31
パンダ外交するような総理では日本も終わりです。
鴻池に総理になってほしいと願うばかりです。
鴻池に総理になってほしいと願うばかりです。
Posted by GFG
at 2008年05月08日 22:01

GFG様のブログはよく拝見させていただいてます。
参考や考えさせられる事も屡々。
若輩者の戯言では御座いますが意見を述べさせてください。
ソラマメは某掲示板にとって格好の餌食な訳ですから。
ランキング上位に居る人は大変でしょうね。
それなりの覚悟は必要かと思います。
しかしGFG様の様に強い心を持った人達ばかりではないと思います。
晒されれば不愉快だし、傷つくかと思います。
戦える人もいれば殻に閉じこもるしか出来ない人も。
それはソラマメに限った事ではないですが。
また「自分さえよければそれでいい」
に反発されるお気持ちは共感できます。
人の痛みが分からなければ、
その人も傷をつける側になりかねません。
某掲示板を否定している訳ではありません。批判ばかりでなく正論を述べてる方もいらっしゃるので。
ただ、晒される恐怖は体験して初めて分かるものではないでしょうか?
病気も自分がなってみないと本当に他人の辛さは分からないものです。
SLを楽しむ為のツールとしてソラマメのブログが存在するのでは。
考え方も書き方も人それぞれ。
他人の為に書いている訳ではないですからね。
面倒な事に首を突っ込みたくはないというのが本音でしょう。
最後にこの記事とは関係ないですが。
現状のソラマメは大半が同じ様な記事。
GFG様のブログは異色で大変面白く感じております。
ブログといえど、web上という公共の場ですので、
自分らしくやるにしてもマナーやモラルをきちんと持って世に送りだしたいものです。
そういった事を気がつかせてくれる事に感謝致します。
ソラマメブロガーでつまらない記事を書く自分の意見です。
長文・乱文にてお目汚し失礼致しました。
此からも拝見させて頂きますね。
参考や考えさせられる事も屡々。
若輩者の戯言では御座いますが意見を述べさせてください。
ソラマメは某掲示板にとって格好の餌食な訳ですから。
ランキング上位に居る人は大変でしょうね。
それなりの覚悟は必要かと思います。
しかしGFG様の様に強い心を持った人達ばかりではないと思います。
晒されれば不愉快だし、傷つくかと思います。
戦える人もいれば殻に閉じこもるしか出来ない人も。
それはソラマメに限った事ではないですが。
また「自分さえよければそれでいい」
に反発されるお気持ちは共感できます。
人の痛みが分からなければ、
その人も傷をつける側になりかねません。
某掲示板を否定している訳ではありません。批判ばかりでなく正論を述べてる方もいらっしゃるので。
ただ、晒される恐怖は体験して初めて分かるものではないでしょうか?
病気も自分がなってみないと本当に他人の辛さは分からないものです。
SLを楽しむ為のツールとしてソラマメのブログが存在するのでは。
考え方も書き方も人それぞれ。
他人の為に書いている訳ではないですからね。
面倒な事に首を突っ込みたくはないというのが本音でしょう。
最後にこの記事とは関係ないですが。
現状のソラマメは大半が同じ様な記事。
GFG様のブログは異色で大変面白く感じております。
ブログといえど、web上という公共の場ですので、
自分らしくやるにしてもマナーやモラルをきちんと持って世に送りだしたいものです。
そういった事を気がつかせてくれる事に感謝致します。
ソラマメブロガーでつまらない記事を書く自分の意見です。
長文・乱文にてお目汚し失礼致しました。
此からも拝見させて頂きますね。
Posted by ど。 at 2008年05月15日 15:35
こんにちは。
コメントありがとうございます。
あなたのご意見には概ね同意です。
強い人、弱い人、社交的な人、人見知りする人、いろいろな人間がいます。
そういった人達に配慮する心も大事です。
しかし、あなたのご意見は根本的な部分で誤解されているようです。
晒しは回避可能ですか?
私は不可能だと思います。
殆どのオンラインゲームにおいて晒し板は存在します。
つまりセカンドライフ以外のゲームを選択したとしても晒されることを回避することは不可能なのです。
ソラマメを辞めたら晒されませんか?
残念ながらソラマメを辞めた程度ではダメです。
SL内でプレイしている限り晒されることからは逃れられません。
唯一、晒されない方法はオンラインゲームをやらないことです。
コンシューマゲームだけやっていれば晒されません。
誰だって晒されることを望んではいないでしょう。
しかし晒されることから逃れられないのあれば考えることは一つしかありません。
晒されたあとどうするかです。
晒している人の大半はSLの住人でしょう。
つまり私達の仲間ということです。
同じSLをプレイしている仲間としてとるべき行動は一つです。
間違っているのなら謝る。
正しいのなら説明する。
これだけです。
そもそもコメントで喧嘩したり、コメント閉じたり、自分が悪いと分かっているのに認めないから状況が悪化するのです。
強い、弱いは関係ありません。
同じゲームをプレイしている仲間ならば説明すれば必ず分かってもらえると私は思っています。
そういったことを怠っている以上、残念ながら晒されて当然だと思います。
ソラマメに限らず、多くの炎上したブログはそれを怠ったことが原因です。
私のブログも説明不足で多くの方を不愉快にしたこともあるでしょう。
しかしながら、それは話し合いで全て解決出来ると私は信じています。
その為にコメントを常時開放しています。
コメントありがとうございます。
あなたのご意見には概ね同意です。
強い人、弱い人、社交的な人、人見知りする人、いろいろな人間がいます。
そういった人達に配慮する心も大事です。
しかし、あなたのご意見は根本的な部分で誤解されているようです。
晒しは回避可能ですか?
私は不可能だと思います。
殆どのオンラインゲームにおいて晒し板は存在します。
つまりセカンドライフ以外のゲームを選択したとしても晒されることを回避することは不可能なのです。
ソラマメを辞めたら晒されませんか?
残念ながらソラマメを辞めた程度ではダメです。
SL内でプレイしている限り晒されることからは逃れられません。
唯一、晒されない方法はオンラインゲームをやらないことです。
コンシューマゲームだけやっていれば晒されません。
誰だって晒されることを望んではいないでしょう。
しかし晒されることから逃れられないのあれば考えることは一つしかありません。
晒されたあとどうするかです。
晒している人の大半はSLの住人でしょう。
つまり私達の仲間ということです。
同じSLをプレイしている仲間としてとるべき行動は一つです。
間違っているのなら謝る。
正しいのなら説明する。
これだけです。
そもそもコメントで喧嘩したり、コメント閉じたり、自分が悪いと分かっているのに認めないから状況が悪化するのです。
強い、弱いは関係ありません。
同じゲームをプレイしている仲間ならば説明すれば必ず分かってもらえると私は思っています。
そういったことを怠っている以上、残念ながら晒されて当然だと思います。
ソラマメに限らず、多くの炎上したブログはそれを怠ったことが原因です。
私のブログも説明不足で多くの方を不愉快にしたこともあるでしょう。
しかしながら、それは話し合いで全て解決出来ると私は信じています。
その為にコメントを常時開放しています。
Posted by GFG
at 2008年05月15日 16:47

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |