deja vuをクビ?
2008年02月17日
お気に入りのkairiがdeja vuのブログを離れるそうだ。
「突然ですが」
タイトル通り突然の出来事に驚いている。
ま、理由はコストパフォーマンス評価であろうことは想像に難くない。
以前の評価の時も批判の意見が多かったのだろう。
新コストパフォーマンス評価も火に油を注ぐ結果となったと考えられる。
最後の記事は商品の紹介だけで評価は割愛されている。
その前の記事を読んだ時に嫌な予感はしたのだが現実になってしまった。
ま、kairiは頑張ったよ。
クビなのか自ら辞めたのかは分からないがdeja vuという枠の中で商品を評価するという姿勢は褒められるべき行為だと思うよ。
でも最後くらいビシっと評価して終わらせてほしかったね。
なんか尻すぼみだよ。

「突然ですが」
タイトル通り突然の出来事に驚いている。
ま、理由はコストパフォーマンス評価であろうことは想像に難くない。
以前の評価の時も批判の意見が多かったのだろう。
新コストパフォーマンス評価も火に油を注ぐ結果となったと考えられる。
最後の記事は商品の紹介だけで評価は割愛されている。
その前の記事を読んだ時に嫌な予感はしたのだが現実になってしまった。
ま、kairiは頑張ったよ。
クビなのか自ら辞めたのかは分からないがdeja vuという枠の中で商品を評価するという姿勢は褒められるべき行為だと思うよ。
でも最後くらいビシっと評価して終わらせてほしかったね。
なんか尻すぼみだよ。
Posted by GFG at 21:55│Comments(4)
この記事へのコメント
お世話になります。
私も良く見て、紹介された良い商品は購入していましたので残念です。
評価するのが、そんなに火に油を注ぐ事なのか、いまいちわからないです。
「可愛いね」とか「カッコイイ」とかはセーフで、実数はアウトとは、ずいぶんと馴れ合いみたいだと思う。
そんなことより、習字みたいな画像。
雰囲気出ていて良いです。
ある意味、クリエイターです。
※あいだみつをファンがまた一人みたい。
私も良く見て、紹介された良い商品は購入していましたので残念です。
評価するのが、そんなに火に油を注ぐ事なのか、いまいちわからないです。
「可愛いね」とか「カッコイイ」とかはセーフで、実数はアウトとは、ずいぶんと馴れ合いみたいだと思う。
そんなことより、習字みたいな画像。
雰囲気出ていて良いです。
ある意味、クリエイターです。
※あいだみつをファンがまた一人みたい。
Posted by 角田和司
at 2008年02月19日 00:03

おはようございます。
コメントありがとうございます。
今回の記事はあくまで推測です。
契約が終了又はメンバー入替えの為の卒業等が考えられます。
ただhttp://typ.slmame.com/e130011.htmlの記事から半月後に突然の脱退劇。
前もってブログを離れることが決まっていたなら、このような記事を書くとは思えません。
なんらかの圧力がかかったと私は考えています。
deja vuのブログでなければ批判も出なかったと思います。
個人のブログではなくdeja vuの中でコストパフォーマンス評価したということに対し批判が多々あったことは2/1の記事の通りだと思います。
彼の記事にはとても期待していたので、残念な気持ちです。
補足ですが私は彼をお店で何回か見かけています。
長時間商品を吟味して真剣に選んでいました。
適当に選んで適当に評価しているのではないことだけは記載しておきます。
kairiお疲れ様。
コメントありがとうございます。
今回の記事はあくまで推測です。
契約が終了又はメンバー入替えの為の卒業等が考えられます。
ただhttp://typ.slmame.com/e130011.htmlの記事から半月後に突然の脱退劇。
前もってブログを離れることが決まっていたなら、このような記事を書くとは思えません。
なんらかの圧力がかかったと私は考えています。
deja vuのブログでなければ批判も出なかったと思います。
個人のブログではなくdeja vuの中でコストパフォーマンス評価したということに対し批判が多々あったことは2/1の記事の通りだと思います。
彼の記事にはとても期待していたので、残念な気持ちです。
補足ですが私は彼をお店で何回か見かけています。
長時間商品を吟味して真剣に選んでいました。
適当に選んで適当に評価しているのではないことだけは記載しておきます。
kairiお疲れ様。
Posted by GFG
at 2008年02月19日 06:31

http://kairisstyle.slmame.com/
GFGさんの大好きなkairiさんがブログ作りましたよw
GFGさんの大好きなkairiさんがブログ作りましたよw
Posted by aaa at 2008年02月29日 13:59
deja vu時代は確かに彼の記事を好感をもって拝見させていただきました。
それはdeja vu中のkairiであったからです。
一個人の彼には興味はありません。
ただ今回の新しいブログを拝見させていただいて一つ疑問に思ったことがあります。
彼は記事の中で『アクセスランキングも多いに越したことは無いでしょうが、
アクセス稼ぎが目的とはならないよう、目指すものを見失わないように続けていけたらと思っています。』
という一文です。
彼は「セカンドライフデータベース」というブログにも記事を書ています。
あのブログは記事の中でランキングを意識する発言を多々しております。
アクセス稼ぎが目的のブログに記事を投稿し、それに加担する彼は矛盾しています。
彼の意見と真逆のブログに投稿している行為は全く理解出来ません。
それはdeja vu中のkairiであったからです。
一個人の彼には興味はありません。
ただ今回の新しいブログを拝見させていただいて一つ疑問に思ったことがあります。
彼は記事の中で『アクセスランキングも多いに越したことは無いでしょうが、
アクセス稼ぎが目的とはならないよう、目指すものを見失わないように続けていけたらと思っています。』
という一文です。
彼は「セカンドライフデータベース」というブログにも記事を書ています。
あのブログは記事の中でランキングを意識する発言を多々しております。
アクセス稼ぎが目的のブログに記事を投稿し、それに加担する彼は矛盾しています。
彼の意見と真逆のブログに投稿している行為は全く理解出来ません。
Posted by GFG
at 2008年02月29日 15:57

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |