過去

GFG

2008年09月07日 23:36


最近セカンドライフ内やブログ等で過去を語る人達が増えてきたように感じます。
昔は良かったとか、あの頃はとか・・・
過去にいくつかのオンラインゲームをプレイしてきたけど、たかが1年ちょっとのプレイで思い出話に花が咲くゲームなんてなかったよ。
殆どのオンラインゲームでは「○○が実装になるんだって」とか未来の話しかしてなかった。
昔は良かったなんて話が出るのはそのゲームが末期の時。
ま、アップデートったって何が良くなったのか実感出来ないセカンドライフでは過去の話しか話すことがないのだろうけど。

日本人にとってセカンドライフは末期のゲームなのかもしれない。
日本人専用ゲームではないので日本人がいなくなっても、ゲーム自体がすぐに終了ということにはならない。
でもソラマメは完全に終末に向かっている気がします。
記事のレベル云々ではなく記事の内容が明らかに停滞している。
良く言えば安定期なのかな。
安定=停滞だと思うので、あとは終末にまっしぐらってとこかな。
以前オンラインゲームはアイテム課金を始めたら末期だと言われていたことがある。
ソラマメのマメタはそれに近いな。
終わる前に稼げるだけ稼ぐ手法かい。
某有名ブログでも版権を売渡す的なことやってたでしょ。
人間、潮時を悟った時は結局金なんだよね。
他オンラインゲームでも辞める時にRMTに手を出す人も多いよね。
垢やアイテムを現金化するの。
今後多くのクリエイターやソラマメ本体がそうなる可能性は高いと私は思っています。

これから2回目のハロウィン、クリスマス、正月イベントが来るけど盛り上がる予感がしない。
仮に盛り上がったとしても3度目は無理でしょ。
結局コミュニケーションに特化した結果じゃないかな。
人と話すことがセカンドライフにインする目的なら停滞するのも早い。
私の周囲でも何人もセカンドライフを辞めた人間がいる。
殆どがRLの都合という理由だが辞める前後の言動をみてみると明らかに飽きたことが理由だ。
暇だからプレイしているセカンドライフなのにゲーム内でも暇なら、そりゃ辞めたくもなるわな。
周囲の人達に気を使ってRLの都合なのだろうけど前述の通り飽きたから辞めているのだと思う。
未来の話もないし、だからと言ってたかが1年ちょっとのプレイじゃ過去の話もそう続かない。

でも安定期を過ぎて終末に向かうゲームは面白いぜ。
安定期の今が一番つまらない。
今は辞める人もぽつらぽつらだけど近いうちに多くの人間が同時にモチベーションが低下する時がやって来る。
やることがなくなった時、投げやりになった時こそセカンドライフが面白くなる時なのだ。
辞めない人間が辞める人間を見ている時が一番楽しいw