GFG
2008年08月10日
00:09
私の予想通りの結果になったようだ。
セカンドライフアナーキー
詳しくは相手の記事を読んで下さい。
彼は打たれ弱かったのだろう。
どこかの記事のコメントでも書いたが「独り言」だの「愚痴」だの以外にコメントを閉じている理由があるのでは?と指摘した。
彼のブログはまさにそれだったことが証明された。
しかも最後の記事だけ新着OFFってw
辞めれば全てチャラになるという発想は三流政治家のそれと酷似している。
自分の思いのたけを綴ったブログを簡単に破棄出来るのが不思議でたまらない。
彼の選択を止める気は毛頭ないが辞める以外の発想は思いつかなかったのだろうか?
ま、謝罪に関してはいいだろう。
本人が悪いと思っているならばそれもよい。
ただ政治家や責任者と呼ばれる連中が辞めることにより責任をとるという行為は多くの場合納得がいかない。
辞めないで出直すという選択肢もあるだろうに。
その選択をしなかったという事実が打たれ弱さを露呈しているのだろうけど。
彼の今回のトラブルはコメントをオープンにすることである程度は回避出来たと私は思います。
つまり、いろいろな意見を聞く耳を彼が持っていたならブログの運営方針を見直すこともあっただろうし、それと同時に打たれ強さも身につけただろう。
実は攻めているようで守りに入っていた姿勢が今回の決断に至った要因だと思う。
本人も「逃げ」と言っているように私も「逃げ」だと思う。
碇シンジ以下のネガティブさだな。